- 2020/06/08更新
%localappdata%
の表記が間違えていたので更新しました。
VALORANTをプレイしようとして数時間詰まっていましたが、できるようになりました。症状と解決方法を紹介します。
これは2020/6/4時点の情報です。VALORANTは2020/6/2にリリースされた新しいゲームなので、すぐにアップデートさせ、ここで紹介しているエラーは治るかもしれませんが、一応メモとして残しておきます。
もちろん、安全性について確認していますが、自己責任でお願いします。
(実は初めてのゲーム記事ですね)
症状
症状は二種類ありました。
- タイムアウトが出る。(画像一枚目)
- プラットフォームへの接続エラーが発生する。エラーコード:7(画像二枚目)
ログインするとタイムアウトが発生し、再起動を求められます。何回か再起動するとフルスクリーンでゲームが起動しますが、プラットフォームへの接続エラーでゲームが開始できません。
解決方法
私の解決方法は、新しいRiotIDを登録し、そちらでログインすることでした。
私はかなり昔にLoLをプレイするためにRiotIDを取得していました。そして、今回久しぶりにRiotIDでログインしたのですが、規約の変更に伴いアカウントの更新を行いました。ここに何らかの不具合があるのでしょうか。
結局は新IDを取得することでプレイでしたのですが、以下のことも試しました。ほかの原因でエラーになっている方は以下で解決するかもしれません。
- VALORANTの再インストール
- グラフィックドライバのアップデート
グラフィックドライバのアップデートには特筆すべきことはありません。このページからドライバーを選んで更新してください。
VALORANTの再インストール
VALORANTの再インストールの際には、ゴミファイルが残ることがあるようで、手動で削除していました。まず、アンインストールは通常通りプログラムと機能からアンインストールします。インストール日で並び替えるとわかりやすいです。Riot Vanguardもインストールされていますが、VALORANTをアンインストールすれば同時にアンインストールされます。
VALORANTをインストールした場所(デフォルトはCドライブ直下)にRiot Gamesのフォルダがあったらそちらを削除します。
また、エクスプローラーの上部のバーに%localappdata%
と入力し、appdataのLocalフォルダを開きます。ここにあるRiot Gamesフォルダを削除します。
削除できたら通常どおりもう一度インストールしましょう。
早く安定してVALORANTがプレイできるようになるといいですね。
以下のページを参考にしました。
【参考】管理人(ハチアン)の使っているパソコン周辺機器
私のプログラミング/ゲーミング環境で使っているパソコン周辺機器です。